hayata’s blog

プログラミング初心者の方が、挫折することなくこのブログを見ることで初心者の域から脱することを目的としたブログです!

2020-01-01から1年間の記事一覧

プログラミング初心者が最初に勉強するべき言語!

プログラミングを学習しようとしている人は初心者にあった言語を学ばなければいけません。プログラミング初心者が言語ごとの年収ランキングやアプリを開発できるからと安直にJavaなどを学習し始めるのは、やめたほうがいい。 それが挫折の原因となる可能性が…

楽天ブックス上半期ランキング20選!コロナ下で皆が求めたものがわかる!

2020年が始まってはや、半年が過ぎました。6ヶ月間いろんな事がありましたね、東京オリンピック延期やコロナウイルス、緊急事態宣言による自粛期間それに伴うオンライン会議や授業の日々。それらの日々に何を求めたかを楽天ブックスで紹介していきます。 202…

PS5発表、ローンチタイトル23本全レビュー!

つい先週、PS5に発売されるソフトが発表された。今回は、PS5に発売されて、なおかつ開設可能な作品。23作品をどのようなゲームで見どころはどこにあるのかをまとめてみた。 有名なゲームも面白いゲームも、やってみたいゲームもあるので楽しんでもらえたら幸…

【楽天SPU、ポイントが加算される方法や条件まとめ!!!】

楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、楽天が定める条件をクリアすると楽天市場での買い物がポイントアップするプログラムです。 楽天SPUとは 楽天SPUは、グループサービスを使えば使うだけお得です。 毎月末日時点の倍率が、楽天市場での月初…

【分かってる?】楽天お買い物マラソンの特徴とスーパーセールの違い

楽天スーパーセールが終わり、次は楽天お買い物マラソンがはじまる。 楽天お買い物マラソンとは? 楽天お買い物セールは、ほぼ毎月開催されるセールである。 楽天スーパーセールが 3・6・9・12の4回開催されるが 楽天お買い物マラソンは、それ以外の月…

【速報!!】PS5のスペック・機能とローンチタイトル

コロナウイルスにより延期された、PS5の映像がついに発表された。 [:contents]PS5の特徴と機能ゲーム機の特徴二つのゲーム機モデルコントローラローンチタイトルまとめ ゲーム現行機リンク youtu.be PS5の特徴と機能 PlayStationのタイトルは、PS4と似たよ…

「楽天スーパーセール」ポイント還元のかんたんな攻略法!

楽天ユーザー、それ以外の人も歓喜してやまない祭りの季節がやってくる。 そう、楽天スーパーセール!!である。 あらゆる商品が割引されて約200万種類の商品が半額になる利益度外視の割引キャンペーンである。 toolbar.rakuten.co.jp 今回は、楽天スーパー…

【これで損しない】スマホ決済、おすすめユーザー4選

// // // // // 日に日に、スマホ決済への認知が増えて、増税・コロナによる影響を機にスマホ決済の 利用を検討している人が増えている。 このたびは、のちに日本で生き残るスマホ決済サービスをPAYPAY・楽天Pay・d払い・メルペイ・ApplePayの5つを検討し…

【バレない?】副業のススメ!会社に副業がバレないために。

日本政府は、2018年に「働き方改革実行計画」を策定し、事実上副業解禁へと道筋をつけた。 さらに、現下のコロナ自粛により仕事ができない人や稼ぎが減った人がお金を稼ぐために株式投資や副業を始めようとしているようだ。 副業を解禁している企業はいいが…

Stadiaの失敗の理由5選‼︎

Googleが自信を持ってリリースされた新しいサービスは、失敗した。2019年11月にローンチされた STADIA は、アメリカや欧州各国の14ヶ国で現在提供されておりプレイするだけならタダ同然の内容です。 ゲーム実況のリンクからゲームをプレイすることができ、4K…

「IP復活におけるソーシャルゲームの有効性」

1999年4月20日に発売された「暗黒龍と光の剣」から2020年4月20日で三十周年を迎えた。 それまでのシュミレーションゲームと一線を画す、登場キャラのアニメチックなグラフィックや予想のつかないランダムな成長率。 そして、”ファイヤーエムブレム 暗黒竜と…

【知らないと損をする?】ディーラーの統合で発生するデメリット

トヨタは今年の4月、4系列もあったチャネルの販売車種の共有化を実行した。もともと、22~25年には共有化される目論みであったが、日本市場縮小や海外メーカーの動向を鑑みて前倒しされる運びとなった。これまで、販売車種の共有化には日産が先鞭をつけてホン…

なぜトヨタはディーラーを解体するか?~トヨタ帝国崩壊の序章となるか~

トヨタは、これまでホンダやマツダが行ってきたディーラーをまとめる流れに逆らい続けてきた。 しかし、日本の人口減少・販売台数の減少によりいよいよディーラーの統合への動きを2018年4月に鮮明にした。 (これは、他社と約20年の間を開けて実現した物であ…